ねためも

▶ in つぶやき posted 2011.03.28 Monday / 14:55

刑事さんの体だからこそ接触しちゃいたい(怪人態に戻ったらは愛されないだろうと分かっているため)アンクと、刑事さんの体だからこそ絶対に触りたくない映司。すれちがい。

まとまってない共通点の話

▶ in つぶやき posted 2011.03.28 Monday / 14:27

あの二人は本来全っ然似てないはずなのに、他のキャラと並べるとすごく似てる気がしちゃう(内面てきないみで)。放映ももう後半のはずなのにあんだけ一緒にいて一緒に戦ってきて、二人ともそれぞれ一度も目的や行動がぶれたことがないんだよね。二人とも自分の内面には誰も立ち入らせてないし、行動に干渉させたこともない。頭の回転速くて自分がかっちり固まってるから常に情より理が優先されるし、自己愛を満たす役割を他人にさせない。
主人公付近二人がそれじゃあまりに人間味がないから、その逆として多分後藤さんと伊達さんがいるんだと思う。あの二人の方が色んな意味で人間らしいから見てる方としてもすごく安心する。人間らしさを体現した後藤さん伊達さんと逆対比された映司とアンクが、なんだか不思議と似たもの同士に見える。という構図に私には見える。

ただその上で、映司はアンクに情が移っててほしいし、アンクには多少の誇らしさ頼もしさを込めて「俺の映司!!」と思っててほしい。瀕死の動物(凶暴、わがまま)を家に連れて帰って看病してるうちに情が移ったパターンだと思うわ…。超絶手がかかるから正直出てってほしい、解放されたい、と思いはするんだけど、もう情が移っちゃってて色々面倒見ちゃうし心配もしちゃう。なんか助けてやりたくなっちゃう。映司の気持ちは今のところ同情かも。
で、動物…じゃない、アンクの方も映司が自分の都合を無条件に優先してくれて当たり前だ、とか無意識に思ってそう。要するに便利な道具だってことなんだけど、こいつじゃなきゃ自分だってこんなに思い通りに動けない、と分かってる。人間もグリードも合わせた中で、自分たちがすごく似たもの同士だってことを、アンクだけが分かってるといいと思う。目的はともかく、実際の行動の上でのアンクの理解者は映司だけだし、映司の理解者もアンクだけだと思う。お互いがお互いを走らせることができる。どっから見ても正反対なのに。
でも他の人間(比奈ちゃんとかちよこさんとか後藤さん)にわりとこまやかに気を遣ってる映司を見て、馬鹿らしい、と思いながらもちょっとうらやましかったりするといいと思う。そしてそれは恋だと思う。夢見すぎ。
PAGE TOP